食育

給食

野菜の栽培

丸亀町ドーム南館の屋外で畑を設置し、様々な野菜を栽培しています。

味噌づくり

みんなで協力しながら、大豆から味噌を作っています。

病児保育との連携

1.壱番街ドーム保育園が保護者に連絡

病児保育1
病児保育2

2.保護者が保育園と連携している
病院に空き状況の連絡

3.空きがある場合病院側が
保育園まで迎えに来てくれる

病児保育3
病児保育4

4.病院に連れていき病児保育に入る

5.保護者が病院に迎えに行く

病児保育5

おむつのサブスク

保護者の皆さんの、毎日の負担を少しでも減らしお子様と過ごす時間を増やしてほしいという思いがあります。

名前を書かなくてOK!

ゴミのお持ち帰り不要!

お手拭き・お尻拭き・エプロンもサブスクに含まれる!

スタッキングベッド

園児の安全を第一に考えたお昼寝ベッドにしています。

お昼寝時はスタッキングベッドを使用。

お布団を持ってきていただく必要がありません。

壱番街ドーム保育園はビルの中にあるため子供たちの遊ぶ場所が少ないのがデメリットです。

しかしそのマイナスなところをプラスに変えるため商店街など地域全体を園庭という捉え方をしています。

そのような考えから他の保育園と違い色々なところに公共交通機関を使い遊びに行っています。

(例)お出かけ場所

  • 讃岐おもちゃ美術館
  • 高松市立中央公園
  • サンポート高松多目的広場
  • 中央図書館瓦町サテライト
  • 高松市こども未来館
  • ことでん高松築港駅芝生広場
  • ことでん片原町駅
  • 高松市番町二丁目公園
  • 女木島
  • 四国水族館
  • 屋島・新屋島水族館
  • 岡山駅
  • 高松市福岡町プール
おでかけ