おすすめ商品
金時芋
香川県坂出市高屋町 さぬき有機
- 何十年も有機栽培を続けている。育て方だけでなく味の追求にも力を抜かない。
- 金時芋はねっとり系ではなく、ほっこりしっとりしている。さぬき有機が育てた金時芋は抜群のうまみと香りがある。
- 焼き芋にしても食べ飽きない、料理に入れてもおいしさがわかる。年を越して1月くらいになると甘みもグッと濃くなる。
ごぼう
高知県 水田農園
- 水田農園のある地域は枝川流域に広く分布する赤土の畑で肥沃でミネラル分を多く含むほど良い水持ちが特徴。
- 赤土は雨が降って一度乾くとしっかり締ってくる性質があり、ごぼうがあまり空気に触れず生育するためアクがかなり少ない。
- 皮を剥いたり、切った後に水にさらす必要がなく、とても柔らかく香りのいいごぼう。
大根
群馬県北軽井沢 岩田農園
愛媛県久万高原町
- 標高1,000mを超える高原。昼と夜の気温差がより味を濃くする。そして夜露が野菜を潤す。
- 大根は有機肥料のみで育てられ、農薬は半分以下。
- 夏は群馬県の北軽井沢や愛媛県の久万高原町から。どれも大根自体の味がしっかりしていて、肉質が緻密で出汁の味も入りやすい。
香川県坂出市
- 冬は香川県の坂出市から。どれも大根自体の味がしっかりしていて、肉質が緻密で出汁の味も入りやすい。
- 特に冬の大根は甘さも味も濃く、とてもみずみずしく、極上の逸品。
蓮根
徳島県鳴門市 林農園
- 味と質のいいものを育てられるように鳴門の中では規模は小さめ。他の蓮根の遺伝子が混ざらないようにして代々続く味を守っている。
- 皮を剥かずに食べられるし、粘りもシャキッと感も両方の食感がある。味が濃くて蓮根だけでいろいろな食べ方をしたくなる。
ロメインレタス
観音寺市大野原町 土緑家
- 味が濃くて甘みがしっかり。
- 外葉も生でも食べられます。肉厚ですが柔らかい。サラダ、炒め物におすすめ。
- チャーハンに最後に入れて食感を残すとしゃきしゃき感のあるチャーハンに。鍋に入れるといい出汁が出る。
白ねぎ
徳島県美馬市 美馬グリーンサービス
- うまみを出す成分も加えた有機肥料も自分で調整。
- 鍋や汁物に入れるとねぎの甘味がしっかり出ます。焼いたり炒めものにもおすすめ。青い葉のところもカロテンがたくさんあり、食べられる。
香川県まんのう町琴南
- 標高が高い山間部は夜温が下がり始めるのが早いため、平野部より早く採れ始め、冬の寒さに当たると甘みもギュッとつまってくる。
- 青い葉も炒めても煮ても刻んで生でも。他の野菜との相性も良く体を温めてくれる。
その他
梅干し
仲多度郡まんのう町 田舎そば川原
- 昔ながらの味、そして超減塩。まんのう町の山実、農薬も除草剤も肥料も使わない自然の梅。
- 漬ける時、塩の量も7%に満たないほど。限界の塩分量ですが、砂糖やハチミツなどは不使用。しかし、常温でも何年も保存できる。
- 完熟梅を使っているため、甘さを感じるのは梅本来の甘さ。食べてくれる人のことを考えて、加えるのは塩と紫蘇と愛情のみ。自然な味だけど力強い梅干し。
たまご
さぬき市 かなえ養鶏場
- エサの中にビタミンをたっぷり入れた栄養価満点のたまご。
- 飼料に赤ピーマンを配合しているため、黄身が濃いオレンジ色。
スパイス
東京スパイスハウス
- 上質のスパイスを厳選して輸入されているスパイスハウス。その味や香りは雑味がなく、素材の味を邪魔することなく引き立ててくれる。
- すべてのスパイスが自然栽培や農薬などを使わない栽培。